2011年8月30日火曜日

『地球はまるい』PVお披露目会を振り返って

8月25日に『地球はまるい』PVお披露目会を渋谷カフェダイナースタジオでやってきました!
オープンの直前にPV完成版が届いてみていたところ、オープンしてしまい中断。
うちらも本番で初めてみることに。笑
その直前の様子です。↓
















会場内にはミッチーがたくさん撮ってくれた写真がいっぱい!
どうもありがとう★














そして1番目に宮内優里くんをお迎えしました!
もう目が離せない。
こんなに近くで見れるなんて!!














そんな宮内優里くんは7月に4th album 『ワーキングホリデー』をリリースし、来月からは全国ツアーがはじまります!
ツアー初日の9/4(日)の渋谷DUO公演には、ゲストに原田知世さん、星野源さんが出演!
グーミこぞって遊びに行きますよ~★
みんなで遊びにいきましょー(^^)


そしてDJ TANACHUのナイスソングでみんなで踊って柳田久美子さんにバトンタッチ!
突如こばたくんもバイオリンで参加しました。



















そんな柳田さんもデビュー10周年!おめでとうございます!!
来月にはデビュー10周年記念ライヴ~Love Song, Love Song~が下北沢440 four fortyで開催されます。スペシャルゲストには曽我部恵一さん 、アナログフィッシュさん、イルリメ さん、TSUTCHIE さん、そしてグーミのこばた君もヴァイオリンで参戦!
こりゃー観るっきゃないです(^^)
絶対遊びにいきまーす!!

そしてその後にグーミが演奏し、カナダでこばたくんが感電したことをテーマに作った新曲をやり、お待ちかねのPV発表!
みんなの顔がどんどん出てきて楽しかったな~
こんなに楽しいPVはないです!是非一度みてもらいたい!
撮影してくれた川嶋くんは宮内優里くんの『読書 feat.星野源』も手がけています!
YOUTUBEでぜひチェックを!
川嶋くん、わくわくする作品をありがとう。何回もみてます(^^)

最後に『地球はまるい』を演奏し、踊り、しめはランランランズのトッシーに!?笑
写真はDJ TANACHUとコラボのヒップホッパートッシー。

タナチューセンパイがいなかったら、このイベントは実現できなかったです。
人と人との繋がりの大切さを改めて実感させてもらいました。
いつも盛り上げてくれてありがとうございますー(*^^)v
これからもよろしくお願い致しまっす!!
いぇーい!!!

そんなこんなでとっても楽しいパーティーになりました★
遊びにいらしてくれたみなさま、ご出演頂いたみなさま、カフェダイナースタジオのみなさま、ありがとうございましたー!
みんながいなくては出来なかったこのPVが、たくさんの方に届くことを願ってます!
ぜひぜひまだの方は一度見てみてください(^^)

グーミ『地球はまるい』
どぞー!

2011年8月27日土曜日

PVができました!

どーーーーーーーん!!!!!



わたしはこんなにワクワクするPVを知りません。
騙されたと思ってみてみてください。


自分たちの音楽うんぬんを置いといても、
映像だけの魅力でも本当に面白い。


川嶋くんをはじめ、われわれの呼びかけに参加してくれたひとたち。
そのひとたちへの感謝は、この映像がひとりでも多くの人の目に触れること、拡めることでもあると思うので。


twitterや、ブログや、Facebookとかさ、
楽しい気持ちになってくれたなら、どんどん貼ってひろめて欲しいです。
この出来栄え、最高でしょ?


関わってくれたひとたち、
本当にありがとう。みんなの顔が浮かんでうれしくてしょうがない。
完成したのを見て知ってくれたひとたちも、
そのために作ったので、見てもらうことができてうれしいです。
ありがとうございます。
末永くお気に入りの動画になりますように!
 

........................................


「地球はまるい」
プロモーションビデオに関わってくれたひとたち


Director : 川嶋くん(川嶋鉄工所)
http://www.kawashimatekkojo.com/


Special casts & Crews : ヴィッシュ、みかさん、りんちゃん、かわはらさん、さとちゃん、長崎のひかりちゃん、ピロー(夕暮れトロニカ)、トッシー(ランランランズ)、しんごくん、さとみ、倉田く­ん(戰車倶楽部)、秋野くん、ハタケヤマくん(砂場)、キタジ(kooreruongaku)、スティーヴ、つばささん(ahme)、しゅんすけくん(ahme)、まりも­さん(ahme)、修理さん、タマちゃん(ex.mother)ナカシマ、アツキ、こうたろう(デロッピードロッピー)、ひかりちゃん(デロッピードロッピー)、まどかさ­ん、まお、山さん、森くん(Qurage)、ちかこさん、ヤハギさん(4 bonjour's parties)、柳田センパイ、たなちゅうセンパイ、ゆうりくん <順不同>


Recording : 松本くん
Mastering : Tsutchieさん
Music & Performance : グーミ

2011年8月5日金曜日

ここ二週間

ここ二週間で見た映画8本
見た舞台1本
見始めたアニメ1本
買ったCD7枚


‐映画‐
【30days of night】
ヴァンパイアが好きってのと、ジョシュハートネットの出てるパニック物はあたりが多いってので見た。
30日間太陽の昇らない極寒の街をヴァンパイアが襲うって設定も好き。でも終わりはちょっとな。
あと、ヴァンパイアはやはり美しい方が好き


【9 9番目の人形】
CGアニメ、これも設定が気になっていて借りたんだけれどあまり面白くなかった。

【ぼくのエリ 200歳の少女】
ずっと見ようと思ってたんだけれど完ぺき!!【インタビューウィズヴァンパイア】に並ぶお気に入りのヴァンパイア映画になった。
美しさと悲しさとタフさと怖さがすごいバランスよかった。
思うにリアルに感じられるヴァンパイアが好きなんだ。

もしぼくが子どものころにこんなヴァンパイアに出会ってたら何も考えずに仲間になりたいっていってたろうな…。
ちなみに僕は犬歯が上下合わせて8本あるんだけれどこれはヴァンパイアにあこがれた結果伸びたものじゃないかなとひそかに思っている…

【ダージリン急行】
出演陣からしてどたばたコメディ映画なんじゃないかと勝手に思っていたのだけれど違った…。
喜劇的な要素はたくさんあるのだけれど、もっと違うれっきとしたロードムービーだった。主人公たちは傍目には馬鹿げているような行動をとり続けるんだけれどすごく必死で。。
とにかく見終わった後味がめちゃめちゃよかった。
見たきっかけはグーミの次回作のヴィジュアルイメージのヒントになっていると聞いていたから。

【フェーズ6】
パッケージはまるでゾンビ映画のようなんだけれどそうではないという希有な映画。
きっとジャンル分けや、打ち出しとしては難しい部分もあったんじゃないだろうか。
僕はドラマに入れたい。決してゾンビにはならず、ただ致死率100%のウイルスが蔓延してしまった世の中。
現代のパンデミック映画。

ふと考えたけれど放射線によってもたらされる被害や影響、弊害ってちょっとパンデミックのシチュエーションに似てる。感染したりはしないけれど、広範囲に見えないものが広がる恐怖、シチュエーション下での人間の行動、あとはそれによる影響が直ぐ出るか、いつか出るかもしれないっていう可能性の違いなのかも。

【ジョニーマッドドッグ】
昔【シティオブゴッド】を見た時の衝撃もあったので見なければと思っていた映画。戦争っていったい誰と戦ってるんだろうとか思ってしまう。そしてこどもはすごく自分勝手だけれど、大人はそれ以上に身勝手だ。


【レギオン】
天使vs人間的な。天使vs天使的な。
夜中に見たら、序盤のおばあさんのシーンでびっくりしてちょっと声でちゃった…
キリスト教の感覚は僕にはないけれど、こういった神々と人間っていうスケールのものは結構見たくなってしまう僕。そうした映画の中ではかなり面白いほうだったんじゃないかな。


【サマーウォーズ】
今さらかよって感じですが。
映画館に足を運ぶも満員過ぎて見れなくて、レンタルショップに行くも貸し出し中で見れなくてっていうのが続いてやっとこさ見れた映画。
でも今見たっていうのはタイミング的にはよかったんじゃないだろうか。今見るにはすごい面白い&怖かった。なんだかすごくリアル過ぎたんだよな。。。バーチャルの世界観とか原発のくだりとか…。それがアニメの中でしっかり生きていて。そこに映る日本はそれでいて美しくってさ。涙でた。
これは残すべき映画よね。

‐舞台‐
【血の婚礼】
大人になって初めてしっかり部隊を観に行った。
西巣鴨の小学校に作られた欲説のシアター、蜷川演出、窪塚洋介主演。
観劇デビューには完璧すぎた。二時間振り続ける雨を受けながらの俳優陣。
ライブハウスでいえばMARZくらいのキャパ。
映画と違って感きわまるときの感覚はライブとかで起こるあの言葉にできないあの感じ。
それでいてシアターを後にするときは小説を読み終わったときのように台詞やシーンが頭にしっかりと残っていて…。
舞台…。これはまた見たい…。

‐アニメ‐
【踊るピングドラム】
放映中のアニメ見るのって何年振りだろ…。
あのぺんぎんかわいいわ…。

‐CD‐
M.I.A【KALA】
M.I.A【MAYA】
james iha【Let It Come Down】
宮内優里【ワーキングホリデー】
deerhoof【deerhoof vs evil】
Dirty Projectors【BITTE ORCA】
OK GO【OH NO】

2011年8月1日月曜日

「グーミTシャツ&タオルマフラー」サマーセール開催!(8/1〜31)

 
8月はグーミグッズをスペシャルプライスで大放出します。
ぜひこの機会にお買い求めください。

<対象商品>
Tシャツ: ブラック / ベージュ (各色 M / L )
タオルマフラー: グレー / ピンク / カーキ / イエロー


*ライヴ会場限定 【スペシャルプライス!
Tシャツ 通常 ¥2,000 → ¥1,500
タオルマフラー 通常 ¥1,000 → ¥800

 *通販限定 【送料込サービスプライス!】
Tシャツ ¥2,000
タオルマフラー ¥1,000



 
通販をご希望の方は、
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④ご希望の商品 ⑤個数 
をご記入の上<info@gooomi.jp>までメールをお送りください。
折り返しメールにて振込先をご連絡致しますので、指定口座への振込手続きをお願いします。 発送はご入金を確認次第となります。
振込先はゆうちょ銀行になります。
恐れ入りますが、手数料はお客様負担となりますのでご了承ください。
(ゆうちょ銀行の振込手数料はこちらをご参照下さい。)
 

2011年7月23日土曜日

アングラポップたち VOL.10 @ピーナッツシティ

お久しぶりです。とびです!
最近ひとつ大きくなりました。
アイスだって食べてます。ブログさぼっててごめんなさい。

今朝よくわからないけど目が覚めたら泣いてました。
ここのところ自分が嫌になることが多くて、いろんな感情に振り回されながらも悲しいことだけじゃなくて嬉しいこともあって。
けど、どれも忘れちゃいけないことで、いろんな意味で自分を見つめ直しています。
こないだの誕生日に久しぶりにみんなに会えたり、たくさんメッセージをもらったりして、ものすごく嬉しかったからこれからもがんばれそうです!!
まだまだ長い人生ですが、一瞬一瞬を大事に、日々成長してけたらと思ってます。
こんな未熟者ですがこれからもどうぞよろしくお願い致します!

なんか重っくるしいなぁ~笑

ってことでだいぶ日にちが経ってしまったのですが、7月8日に千葉のANGAにて
アングラポップたち VOL.10 circeのリリースパーティーしてきました!

遊びにいらしてくれたみなさま~、対バンのみなさま~、久しぶりの千葉だというのに暖かく迎えくださったANGAのみなさま~!!!!
本当にありがとうございました!!!とても楽しい日となりました。
そして重ね重ねcirce、リリースおめでとうございますー!(^^)!

そしてなんといってもグーミのライヴではアクシデントが続きました。笑
リハではこばたくんのギターが突然ストラップからはずれ落下、、、
つまみのプレートが歪んでしまうという事件が!
なんとか近隣の楽器店で直してもらうことができました^^;

そして本番中ではフジが足をつってしまうという事件が!!!
それはもう例の踊る曲『地球はまるい』が始まるって時で、てんやわんや。
急遽、遊びに来てくれて、ミュージックビデオ撮影にも参加してくれた
デロッピードロッピーのコータロー、ランランランズのトッシーに参戦してもらいました!
うー写真がないのがもったいない!笑
本番中にフジの足のケアをしてくれたのも、ドロバナのこゆるくん。
おかげでフジの復活も早かった!
みんなのおかげで楽しかったよ~どうもありがとう(^^)

そんなこんなで暖かく、とても楽しいイベントとなりました。

ではでは!対バンのみなさまをご紹介~☆
●1番目のHappy!mari
急遽ベースが抜けて3人になったHappy!mari 。
この日に初めてみたけどやっぱり彼らはステキ☆
新曲も頭から離れません!
柏からありがとうー(^^)
打ち上げなくてごめんね、また乾杯しましょー!


●2番目の toitoitoi














この日一番ANGAが似合ってた!
ステージングは見ての通りです☆
まきちゃんの歌声は引き寄せされます~
ステキな出会いをありがとう~(^^)


●3番目は 所在ない














なんといってもクール!
うなるベースに、色気たっぷりのサックス。
そしてドラムがめちゃかっこいいバンド!
いつもテンションを上げてくれます。
やっと一緒に対バンできたよ~!
どうもありがとうー(^^)

そしてグーミのライヴがありまして。。。

●5番目は circe
















3人で奏でるマリンバは神業!
もう目がはなせません(^^)
一気にcirceの世界に吸い込まれてしまいました☆
そして最後にはまさかのサプライズが、、、
なんとグーミの『50年』のカバーをやってくれたんです(>_<)
グーミ一同、前列で涙。。。

寺さんはメロディー、グロッケン、ベースパートをマリンバで奏で、
野内さんの奏でるギターはとてもあたたかくて、
そして星さんの奏でるアコーディオンでぐわぁぁっと持ってかれてしまいました(>_<)

ありがとうございます!!
幸せでいっぱいになりました。

まだcirceを見たことがないって人がいたら是非見て欲しい!
ってかむしろこの日のバンドみんな見てほしい!
こんなイベントをまた千葉でやれたらいいなぁ~なんて思いつつ(*^^)

次回は渋谷で大好きなahmeの企画☆
8/7(日)渋谷LUSHです!
ぜひぜひーまたお会いしましょう(^^♪

2011年7月8日金曜日

アングラポップたち~Happy!Mari~

Happy!Mari

今回最後まで呼んでいいか迷ったのが彼らである。その理由は彼らの音楽にあるのではなく彼らが柏のバンドだからだった。
千葉と一口に言っても柏はまるで違う。今回のコンセプト的にいいのだろうかって 悩んだりもしたのだけれどグーミ一同「えーいっ呼んでしまえ!だって好きだもんっ」てなった。

ほんとにそう、恋してるって言葉があうなと思う。彼らのライブ見ると恋してしまう。って言うかなんかすごくloveな気分になる。自分たちより若いし、仲間でもあるのだけれどなんか外タレ見に来た位の憧れを覚える。

柏って地は千葉の中でもシーンがはっきりあって、それでいて移り変わってもきている。たとえ退屈しても必ず次の音楽が来る。そんなシーンだと思う。これはいいこと。特に最近は好きなバンドだらけで…
それを知らしめてくれたのがHappy!Mariの兄貴分ahmeであり、そこに偶然の産物、Happy!mariが続く。
僕としてもグーミと同じ匂いもあるけれどもっと自由でナチュラルにねじが抜けてる彼らのバランスには嫉妬しちゃう。あからさまに新世代なのだ。だから一緒にっていう気持よりも紹介したいって気持ちが強い。
ベースが突如抜けてしまい、三人編成になってしまったのことだけれどそれすらも楽しみ。今回のイベントの一番手。いきなり持って行ってくれること間違いなしです。
皆で恋に落ちようよ~

アングラポップたち~toitoitoi~

toitoitoi

彼らとの出会いは激レアなこばたソロでのご一緒だった。TRUST SHOPのアウトストアライブ。
バンドとユニットで名前を使い分けているとのこと、今回はユニットのtoitoitoiで登場。
彼らとタイバンしたのは東京だったのだけれどなんとライブ後話してみたら同郷の千葉、稲毛出身であることが発覚!!どころか同い年っってことですごい驚いたのを覚えている。
さらに、ぼくらとしても親交の深いmothercoatともつながっていたりして、そんな千葉バンドに出会えたのがすごく嬉しかった。
その後、彼らは自分たちのレコ発企画にグーミを誘ってくれたのだけれど、グーミの日程が合わず出演を断念…。たいばんが叶うのはいつになるやらって思ってたけれど早くかなって良かった!!

僕が見た時は二人セットだったのだけれどなんと今回はユニット名義にもかかわらず4人組で登場とのこと。正直想像がつかないっす。ただ僕の中で確信があるのはANGAっていうライブハウスを選んだときに真っ先に浮かんだのが彼らであり、今回の中で一番ANGAを使いこなし空間を支配するのは彼らだと思っている。

大人の童謡を歌う彼らの歌やギターリフは観たその瞬間より、翌日、翌々日になってその歌が頭に沁み込んでしまっていることを気付かされる、実際僕は一週間くらいの間彼らの曲が頭の中をまわっていたもの…。「ごちそうさまでした~」ってね。千葉にこんなバンドいたんだな~って感慨深く思わずにはいられなかった。
彼らが歌う空間支配を是非目撃してください!!!